前のページ
TOP
次のページ

買主側のリスク

購入者側におけるリスクとして考えられるのは、「車両が引き渡されない」トラブルです。
購入代金を支払ったにもかかわらず、納車期限までに車両が届かないという事態が発生する可能性があります。
さらに、客観的な査定を受けていないため、購入時には気づかなかった「傷や故障」が発見されるケースもよくあります。
売主に連絡して問題を解決してもらえれば良いですが、最悪の場合は売買契約が成立しない可能性もあります。
こうしたトラブルを未然に防ぐためには、身近な知人や友人、家族間での売買であっても、契約書をしっかり交わすことが重要です。
一方、売主側のリスクとしては、所有者変更が個人売買の場合に買主が行うことが一般的です。
しかし、契約書にそのような記載があるにもかかわらず、購入者が所有者変更手続きを行わないケースもあります。

個人売買で車を売却するときの必要書類
コープ野村御園

関連記事一覧

名義変更の手続きのやり方

すでにお車の所有権を変更しようと考えている方へ、名義変更手続きに関する詳細な手順をご説明致します。 まずは、お住まいの地域にある運輸支局で手...

公図の取得方法と手続きについての詳しい説明

公図の取得方法と手続きについての詳しい説明 公図を取得するためには、登記所での申請またはインターネット上でのオンライン申請の方法があります。...

新築住宅の契約不適合責任

新築住宅の契約不適合責任とは? 新しい家を建てたら、予期しない問題が起きた場合、どのように対処すればいいのでしょうか?その際に役立つのが、契...

洗車よりも車内クリーニングが重要

洗車するだけではなく、車内のクリーニングも重要なポイントとなります。 中古車の査定は、日本自動車査定協会による「中古自動車査定基準」に基づい...

スペアキーを用意しておく

車を売却する際には、スペアキーを予備として用意しておくことが大切です。 日常的にはあまり必要としないかもしれませんが、万が一の時には大変役立...